はい。確実に遅れてます。
さすが両親とも遅れているだけあります。案の定です。
そして予定日が過ぎると1つ検査も追加されるようです。血液採取して胎盤の状況確認がされるようです。
あと、ここまで大きくなると頭を骨盤が通れるかをさらに正確に確認するためにレントゲンも追加されました。
という訳で
尿検査→NST→血液検査(胎盤検査)→エコー&内診→レントゲン→結果
という流れ。おかげで今日はあちこち移動した印象。
まず尿検査は両方+だの+−が出てしまったようですがスルーされてました。
そしてNST。どうやら陣痛は来てるらしいです。本人さっぱり自覚なし。やっぱり血は争えないようです。赤ちゃんも元気っぽい。一安心。
エコーは小さめに数値を読み込んだらしく部分によっては前回より小さいものの3000g越え。これ以上大きくならない事を祈るのみ。ただ、旦那さんが3200gで生まれてるらしいのでその辺が基準になりそうとの事。
問題の内診ですが、前回より1.4cmさがっているもののこの時期からするとまだまだらしい。これがおりてこないと始まらない。前回もこれがネックだったしね。
前回4.2cm。今回2.8cm。
もしかしたら骨盤が狭くてせき止められてておりて来れない可能性があるとか。そこで、レントゲンの出番がくる訳です。
なので急遽レントゲン検査を追加。
前回は横向きに寝てのレントゲンでしたが、今回は足を伸ばして座り、腹から骨盤に向かってとる感じ。それによって頭の位置とか骨盤の広さ通れそうかをより正確に確認する検査だそーで。
結果としてはギリギリだけど大丈夫そうとの事。
結果待ちの間も陣痛としてはまだまだっぽかったので、一応次回の日程を金曜日に設定して、普通に帰ってきました。その後散歩などしてみましたがまだまだ激しい陣痛が来そうにありません。せっかく旦那さんが有給とってくれてたのになぁ。
明日は一人なので、午前中に強い陣痛がこないようなら、実家に行って様子見です。