というのでしょうか?
私が住んでいる区は、出産して60日以内の家庭に保健所の保健員さんが赤ちゃんとお母さんの様子を見に自宅にきにきてくれるというものがありまします。
それを出産後をして退院したくらいに(郵送で)依頼をしたしていたのですがすっかりわすれてました(笑)。
前日「明日10時、ご都合いかがでしょうか?」電話がかかってきてびっくり。
忘れてたし、いきなり明日ですか?って感じで。あと、お役所なんでもっと時間がかかるのかと思ってました。しかも、その前に間違え電話だの売り込み電話だのが重なってたので、素っ気なく出てしまった…。
午後はマンションの火災予防機器(?)の点検があったのですが、午前はなかったのでお願いする事に。母もまだ来てくれてるので、きき忘れてかなさそーだしと。
実際来てもらってやっぱり良かったなーって言うのか感想。
ます、今困ってる事があれば質問、赤ちゃんの様子(体重測定含む)、お母さんの様子(アンケート形式の質問、母乳の出等)と行った感じ。
今回来て下さった方の感じが良かったって言うのもあるんだろうけど。
前日ぐらいから顔やら体に赤いぽつぽつが出て心配だったのですが、それを見てもらったり、おへそ(退院して帰ってきた時はまだ、へその緒がついていたので)その後のおへそがきれいかどうか見てもらったり、体重を量ってもらったりしてもらいました。
顔体のぽつぽつは赤ちゃん特有のものでまだアレルギー等は解らないんだとか。
まだまだきれいな方ですよーと言ってもらえて気が楽に(笑)
おへそもきれいに乾いているとの事で一安心。
体重は4300g約1kg増。3日に1回ぐらい寝付かなくてミルクをあげてたののですがそれはあげなくていいと言われてしまいました。(でも、あげたらすぐねたんだよー)
聞いたら、それはお腹がすいてたからとかじゃなくてタイミングとか、寝やすい状況だったかの問題だとか。なので、極端な話授乳後げっぷしてる間に目を覚ましてしまうので省くのも手だとか。あと、添い乳(?)も有りだとか。おまけに我が子は親の布団で一緒に寝る方がすぐ寝るとか。それは良いのか?とかすっごい些細な事も気になってしまうので聞いてしまいました。全てOKだったので一安心(笑)
あと、一番の悩みの授乳。最初は授乳後すぐ寝てくれたのが、最近は横にすると再び泣いてしまうようになったので足りないのではないか、あげ方が悪いのか、よく寝てくれる方法があればとか。
まず、私の場合出が良いので、母乳時間に時間をかけてるのを片方5分くらいずつにすれば母乳間隔は気にしなくて良いと言われました。
飲み方が変わってきたらすぐ外して良いんだとか。その方がお互い楽ですよと言われました(翌日それを実践したら実際私は楽でした(笑)
あと、やっぱり授乳以上の泣き止ます方法、寝付く方法はないそうで(苦笑)。そう思うと最後の切り札なんだなーって感じ(おい)
不思議だったのが、保健員さんが来ている間、我が子がご機嫌だった事。
そーいえば前友人が着てくれた時もニコニコだった気が…。帰ったらやっぱりちょっとぐずってた(苦笑)助産婦さんとか保健員さんとか何か赤ちゃんの心をつかむオーラとかもってるのなぁー?