11 月 17th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
もう、この時期になってくると動くのも大変。
反してお腹の動きはとっても活発(笑)
というわけで、前回同様旦那さんの車に乗っけてもらって移動。
ただし予約が11時からなので1時位にきてねと言われたので、アカチャンホンポに寄り道。行ったら行ったで何を買ってよいやら解らず服とか靴下かって終了(笑)
11時半に病院について待っていたら結局1時位に。そりゃあ12人も前に予約がいればね。よくよくシステムを理解してなくてここにきてやっと理解したって感じかも。もし、午前中に終われば月例会に出れるかなと淡い期待をしたのですが無駄でした(笑)
診断結果は特に異常はなし、ただ、尿タンパクが出てしまったので先生に「甘いもん食べたー?」と聞かれてしまった。間髪入れずに「シュークリーム食べましたー」と返答。笑われてしまいましたが。その後、「今朝果物かなんかベなかったー?」と聞かれたので「グレープフルーツジュース飲みましたー」と返したら「そっちかなー」と笑われながら言われてしまった。そっちの方が出るらしい。許容範囲内との事と他で異常がないので無事終了。
余談ですが、今までの診断で小さめだった胎児が今回大きめなのでびっくりしたら先生の測る位置がずれてたというオチ(笑)毎回おなじみ「誤差だから」というお言葉を頂いたけれども(笑)
そーいえば次回くるとき、保健証がきっと無いのでその際どーするか聞くのを忘れてしまった。失敗。
11 月 12th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
全3回。月1回毎でしか開催されない(第一月曜:1回目、第二月曜日:2回目、第三月曜日:3回目的な具合)ので日程を合わせるのが今まで難しかったのですが、念のためと先月1回目に参加してたおかげですんなり2回目の参加。
しかも今回初めて電車で病院に行きました(笑)
今まで旦那さんが車で送ってくれてたので。
なぜなら診察は基本的に土曜日にお願いしてるのと、旦那さんも一緒にエコーが見れるというオマケがつくので来てくれるから。あと、 前回の参加の際は特別お休みとって送迎してくれたので…。なので、初電車移動。結構大変。歩くのは嫌いじゃなかったけど、思っているより重みが…。
折角2通り行き方があるので、行きと帰りを別ルートで通ってみたり。
■歩くのはそこそこ、倍金額がかかるルート。
■結構歩くし、急行通過待ちでタイミングが悪いと結構駅到着まで時間がかかるルート。
って感じでした。結果は私的にはどっちもどっち。
(休憩含んで間に合う)時間と体力と外の明るさに余裕があれば後者が断然良いのだけれど…。これから寒くなるからどうだろう。
今回の内容は、出産時の対応から退院までの流れ(陣痛がきてから病院に来てそこから出産、入院して退院までの過ごし方)のビデオと説明あと、用意しておく物の説明でした。
1時半から4時まで。5分休憩2回入れただけで後はずっと説明。長いって(笑)
前回同様、最初の20分はビデオでの出産の流れを説明するものなのですが、私はこの手の映像がとっても苦手…。
昔、生理の説明スライドで顔真っ青になっていた私にはかなりつらい(しかも保健委員でスライドの映写作業を行っていたのでさらにつらかった)。 案の序気持ち悪くなって、メモをとろうにも力が入らなかった。でも、テキストにだいたいの事は書いてあったのと、結論は、出産に必要な大抵の物はそろってる(というか、わりと頂いた)って事だったので一安心(笑)
あと、立ち会いは旦那さんしかだめで、予め書類提出が必要らしいという事を初めて知った。…先生そんな事言って無かった気がしますよ。そんな感じなので、それが聞けただけでもかなりの収穫。
あとは入院中はお父さんとお母さんしか抱けないとか。(あとはガラス越しから見るらしい。)それは折角見に来てもさみしかろーねー。
母乳の時間も決まってるとか、シャワーは1日目と3日目しか使用できず、時間も決まってるとか、結構厳しいらしい。
思わず写真がとれるか心配になって聞いてしまい、確認。そしたら、母乳の時間帯にお母さん同士で写真をとっているらしい。という訳でこのために導入した、デジカメ(?)は無駄にならずに済みそーです。
11 月 10th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
ついに購入。
ちょっと早いとは思ったのですが。
購入したのはレーマーという会社のベビーセーフプレミアムという種類のジュリエという色(ようは青)。
なんでも、現在我が家で所有している車の純正ベビーシートを作ってる会社ってことで一番合うんじゃないかとか、安全性も高いとかでここの製品に決定したのですが。如何せん取扱店が少ない。という訳で早めの購入となったのですが。
数少ない取扱店の中にポイントカードを持っている所があって、そこが先週ポイント倍キャンペーンの中なのでそれに合わせて買おうと思ったのがのですが在庫が無いとの事で見送り(正確には在庫確認後取寄せをしてもらおうかと思ったのですが、店員さんの態度があまりにもひどく、依頼をせずに帰ってきてしまったのですよ)。
翌日、何カ所か在庫があるかどうか電話をしたのですが、どこも取寄せになるとの事だったので、最初に聞いた所と同じ所にあるものの違う店舗に依頼をしました(ちょっと意固地だけれども)。
と、言う訳でポイントは通常通り。残念。
ただ、以前に結婚祝いで頂いた商品券で全額支払えたので、懐は痛まず(笑)有難い事だなぁと感謝。
10 月 31st, 2007 . Posted in 会社のこと | No Comments »
正式には11/30が最終出社なのですが、多分挨拶だなんだで仕事にならないと思い、机の整理やら、備品の返却等を行っていたり。そー思うとなんだか変な気分。高校の卒業式から間を置かず入社したので。
(入社日が3月22日。地下鉄サリン事件の2日後だったのですよ…。おかげなんとなく地下鉄が使えず、全てJRで通う事に。会社的には交通費が安くて済んだのでしょうが)
いままで長い休みでも夏休みが最長なのと、常に「どこかに通う」という事を義務付けられていたようなものなので、そーゆーものがなくなるというのが不思議です。 というか不安です。駄目になりそう(笑)
でも、最後といってもいつもとかわらない感じ。それなりに仕事もあったので。というのも来年度の手帳が今日着だったので。
と思ったら問題発生。ポストイットの追加注文分の数が足らない。確認したら、待たされたあげく、パッキングのときにミスがあって省いたらしい。
しかもあらかじめ向こうから連絡する必要があるのを忘れたらしい。コーユー事があるとちょっと困ってしまう。たのむよダ○ゴー…。
確認できたので、あとは後任の方にバトンタッチ。来月行ったとき問題になってなければいいなぁ。
帰りに数人に「今日で最後なんですよね」って言われたのが微妙な気分だった。一応来月の末に来ますよとはつたえたものの、合えないとそれも失礼なので挨拶をしてみたり。本当は自分から行かなければいけないので申し訳なかった。来月各階にお菓子を忘れないようにしなければ。あとお昼のを一緒に食べる約束。あの辺で食べるのも最後なんだね(笑)。
来月は残りの返却物を渡して、挨拶回りして終わりかな。そー思うとちょっと寂しい。あんなに毎日行くのがおっくうだったのに(笑)
9月・10月が1時間遅れで出社してたのが楽だったのかもしれないけれど(とは言っても有給で行っているので当然の権利なのですが。1時間遅れで行ける事によって旦那さんの出社時間と近くなったので一緒に行けるという予想外で精神的に大きかったらしい)
お家に帰って、いつも通り夕飯の準備をしていたらインターフォンがなったので何かと思ったら、旦那さんお母さん。日曜日から京都に行っていたのでそのお土産等他色々持ってきて下さった。
そのちょっと後旦那さんが帰宅。
「とりあえずお疲れ様」といいながら花束のプレゼントが。予想外すぎてビックリしてしまった。あまり花束をもらうという経験が無かったので。やっぱり嬉しいものだったり。
そのあと頂いたお土産の説明。面白かったのが、お守り3つのうち2つが子供用。旦那さんの名前が書いてあったので後から帰ってきた旦那さんがあけたら「俺のじゃないじゃん」と不服そうでした。(いや、あける前に説明したよ(笑))
その後、普通にご飯を食べて普通に終了。
明日から何しよう(笑)
10 月 27th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
逆子は無事なおったものの、まだまだ油断できない時期(笑)
とは言うものの特に不安要素が無いので今回は気軽。気軽すぎてちょっと寝坊(おい)
寝坊したのでちょっと遅くに家を出ていつも通りに手続きを済ませて、いつも通りに体重、血圧を測るときに一言「前回から糖尿がでてますね。そんなに高くないのですが高めなので気をつけてください。」とのこと。
え?前回言われてないよ?!ただ、確認すると確かに母子手帳にはそう記載が。ちゃんと見て無かったのかなぁと反省。
そして、待つ事約2時間…あれ?
いつもより時間がかかっておかしいなぁと予約時間を見直したら11時…やられた。そりゃ後回しにされるよ。
これなら、もっと遅くにくれば良かった。
で、11時ちょっと過ぎに呼ばれ、まず先生から一言
「もう1.6kgしか増やせないじゃん!どうするの」といわれ
「どうすればいいでしょう?」とまじめに返したら、
笑われた後「いじめてるだけだから」と一言。
まて、妊婦は不安が一番良くないんじゃないのか…とおもいつつ、いつも通りのエコー、心拍、内診をうけて終了。
今度は予約の時間もしっかり確認し、会計をして車に。乗り込んだときにはもうすぐお昼。油断は禁物ということですかね。
とりあえず旦那さんのご両親に報告して、私の母にも電話連絡。
ただその後、台風のせいかひたすら寝てしまって弓道をお休みしてしまった。
10 月 20th, 2007 . Posted in サッカーのこと | No Comments »
お腹も大きくなってきたし、寒さもあるのでのでそろそろサッカー観戦も見納めです。という事では無いけど、いつもより早い出発。朝食もサービスエリアですませましょうってことで省き。
もうそろそろ寒いかなと寒さ対策をして出かけたらとってもよい天気。暑いぐらい(笑)しかも、晴れ渡っていたので富士山がきれいに見えました。今まで何度も通った道なのにこんなにきれいに見えたのは初めて。道も順調で時間もほぼ予定通りに到着。とは言ってもエコパは駐車場からスタジアムまでが遠いのでちょっとつらいのですが。
で、待ち時間に屋台(スタジアム付近で試合ごとに屋台が出るのですよ)で食べたいものを物色し、試合開始時間まで何もする事が無いので基本的に暇なのですが、暑いやら風が強いやらで座りながらも大変でした。
ホーム観戦が最後になりそうなので折角だから勝ってほしかったのですが、結果は1-3。
そりゃあ前田が17日に代表戦でフルにでて、今日フル出てればへろへろだよねーって感じです。シュートがへろへろだった。
しかも審判は相変わらずアウェイよりだ!
内容だって、前半攻めてた割に決まらないんじゃ負けるよね。
だめ押しに最終で交代した柳沢に決められたとたん、観客がどっと帰る準備。旦那さんは柳沢がの時から気にしてたので案の定って感じでした。どうやら、点を取られる選手は割と決まっているらしい。
最後の試合は勝ちが見たかったけど残念。という事で帰路に。
夕飯は毎回恒例富士川SAにある富士川楽座でご飯を食べて、もう当分来れないし、会社にお土産買うのも最後になるからと、お店を物色していたら

旦那さんがこんなものを発見。SA限定らしい。
なんで今まで気づかなかったんだろう(笑)
散々迷ったあげく購入(爆)でも、よく考えたら翌週コルテアーズフェスタ行くからもう一度くるんだった(笑)
試合は残念だったけど色々ネタがあったので良しとします。
10 月 16th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
前回の定期健診のおさらい(笑)
逆子のままだと帝王切開になるので、検査して逆子のままだったら外回転して治すから一度今週中に来て下さいとのことでした。で、それまでに毎晩逆子体操してねと紙も渡されました。(おさらい終了(笑)
なので今日、その検査に行ってきました。それまで毎日逆子体操も頑張ったし(旦那さんが(笑))。
結果は正しい位置に戻ってるとの事。逆子体操の成果がばっちりでてよかったですよ。
時間も早く終わったので、午前中に無事出社しました。
あとの用事は仕事を定時にあがって料理教室(製菓)なので時間に間に合えば今日は万々歳だ
10 月 6th, 2007 . Posted in 料理教室のこと | No Comments »
定期検査が想定の範囲内で終わったので、旦那さんの実家に報告に行き、お昼を食べてから、14:30に予約しておいた料理教室へGO-。
今回はクッキーだったのですが、間に挟むクリームに干しぶどうをいれるとの事だったので先生に「入れなくてよいですか?」と聞いたらOKが出た。結構苦手な人が多いらしい。
というわけで製作開始。こねるのに広げてこねるので場所が必要かも。どうやらここでもパンの台が役に立ちそう。
でも、あんまりこねるとねばりが出てきてサクサクなクッキーにならないから手早く混ぜるのがポイントらしい。難しいよ。でも、先生がいるから失敗することは無いんだなぁと実感。焼きあがったらそれっぽい。焼き時間も少なかったので結構あわただしく時間が過ぎていったり。予定通りの時間で終わったのでそのまま弓道場へ持って行ってそのまま配ってしまったり(笑)製菓はこうするのが一番楽。2人だとどーしても残ってしまう。
ただ今回写真を撮りそびれてしまったので自宅でチャレンジして写真を(笑)
10 月 6th, 2007 . Posted in 出産・育児のこと | No Comments »
来週病院がお休み(といっても救急はあり)なので1週間早く検査。いつもどおり朝ごはんをすませて旦那さんの運転でいざ病院へ。前回の反省をふまえて、まずPCの手続きから受付を済ませて各検査へ。
一通りすませて待合室へ行ったらあらびっくり。
緊急手術とのこと。初めて遭遇したのでびっくりしました。結構待つかなーと思ったのですが30分くらいしたら診察が始まったので手術は無事終わったっぽい。よかった。やっぱり朝一の予約だったので、やっぱり30分位で順番がまわってきた。
内容は毎度おなじみエコーから。
まず位置を見てもらうと前回よりもさらに逆子気味らしく斜めに…。このまま逆子が直らないと帝王切開になるらしい…。ただ、その前の工程(?)として外回転という手があるらしいです。なので2週間後の受診までに逆子治しの体操を行って、それでも直ってなかったらまずその手を使うと指導がありました。その時いわれたのが「ただ、お腹硬いからねー」とのご意見。何だよ硬いって…初めて聞いたよそんな表現。
それでもまた逆子になったり、外回転が駄目なようなら、予定日2週間前に帝王切開決定らしいです。きびしー。
2週間前と聞いて旦那さんが「税金面からするとそっちの方が良いですねー」と一言。さらに先生が「それに予定もたてやすいから楽ですしねー」と返し。まてまて、本人(達)目の前(というか頭の上で)にしてそんな事言うなよ。
そんなぶっちゃけトーそんな話をしている間にもいろんな部分をエコーで見せてくれるのですが、顔のアップも見せてくれたりします。
それがこれ。
ただ見たとたん、私が「こわっ!」と思わず言ってしまったのですが先生に「えーかわいいじゃない!」とすごい勢いで否定された。私には大仏のよーに見えるよ。見慣れない人にはさっぱり解らないとは思うのですが一応、顔のエコー写真。線を引いてみました。解るかな?
エコーが終わると次は内診。その時に2週間後は平日を打診されてしまったので平日にすることは決定したのですが、如何せん、まだお仕事継続中なので確認してからということに。ただ金曜日は社員旅行の都合で人がいないから無理ーと伝えると先生から「えー行けばいいじゃない!」と一言。旦那さんと二人でまてまてと突っ込む。妊婦後期の人間捕まえて…。しかも行き先ハワイだよ。
行き先を伝えると先生も海外とは思ってなかったらしく「えー。豪勢だねー。IT?」何故IT?(笑)というか帰ってくる答えがそれってどーだ。
旦那さんは旦那さんで「ITは儲からないですよー」と一言。のんきすぎ。血液検査もあるから違う方から出るのかと思って看護婦さんについていったらそっちじゃないよと笑われ、ひき返したら椅子にけつまずき、そんなこんなで無駄に笑いをふりまいて受診終了。
一回外に出て呼ばれるのを待ち、後期の血液検査へ。
今回は2種類くらいだったのでそんなに血はとられなかったのですが、うっかり最初に右腕をだしたら看護婦さんに「この血管曲がってて打ちにくそー。きらーい」と嫌われてしまいました。初めてだよ血管嫌われたの(笑)。で、左腕を出しなおして採血してもらって終了。会計を済ませて帰路についたのは10時50分ぐらい。許容範囲だよね。
9 月 27th, 2007 . Posted in 料理教室のこと | 2 Comments »
私の勤めている会社は7月~9月で5日好きな日に夏休みがとれるシステム(?)。ただし期間が過ぎると消滅してしまう。しかも今年は1日余らせてしまった…ということで急遽お休み。
折角なので、なかなかいけない料理教室に。いや全く行ってない訳ではないんだけども。
製菓は新メニュー導入とかで他より早めに有効期限がきれるのでただ今優先キャンペーン中。(私は料理・パン・製菓ととっているのですよ)
今回のお題はココナッツとパインのケーキ。正直苦手。味もそうなんだけど、パインは食べると、口の中がかゆくなる時があるので。作っても食べれないかもーと思ったものの、作るとやっぱり味見したくなるの世の常、人の常(笑)。夕食後に切って食べたらフツーに食べれた。結局2切れ食べてしまった。まだ半分残ってるけども(笑)パインなしならそのうちまた作るかも。余談だけど、教室で使用した粉ふるいが欲しいかも。家にあるのはちと大きい(爆)
でも、今日の最大の収穫は「ベビーサイン」についての情報。
焼き時間が50分と長いので色々おしゃべりしてたのですが、その際に製菓の先生がそんなものがあると教えてくれた。外に出ると色々勉強になるなぁ(笑)